研究者って自称ギタリストと何が違うの?

クソ田舎助教から、政令指定都市に逃亡しました

学力試験がなかったら、今の人生はあったのだろうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

大学入試の二次試験から学力試験をなくす、とかなんとか。

まあ実現しないとは思うけどもいろいろちょっと思った。

二次に学力試験がなかったら、俺の今の人生はあったのだろうか、と。

 

一応旧帝大卒だから、世間的には高学歴なんだろうけど、しかし俺もそんな学業優秀だったのかと考えると若干疑問である。

完全に二次試験型でセンター試験は大の苦手だった。

センター試験と二次試験の配点比が二次重視の大学ほど合格判定がよく、センターの比率が上がるほど合格可能性が下がるという、三次関数みたいな合格可能性曲線を描いていた。

 (上過ぎたら下がるし下過ぎても上がるからね!)

二次試験に学力試験をいれない、ってことはつまり学力試験はセンター試験だけで、あとはイケメン順に合格ってことでしょ。

俺もう無理じゃん。

絶望的じゃん。

今の人生絶対なかったわ。

 

とも思ったが。

研究力に頭の良さはまあまあ関係あると思うけども、大学入試の成績と研究力にそこまで関係があるとは思わないわけで。

学部の成績がいいやつが必ず研究できるわけじゃないよね、とはみんなもよくわかっているところで。

研究で自分の道を拓いていった人の人生は、入試の方法に左右されないのかもしれないとも思う。

 

俺の場合でも、学部の入試がだめでも院試でいわゆるロンダして、それなりのところでそれなりに研究して、結局いまの人生は掴めたのかもしれない、とも思う。

 

なんだろう、学力入試があったほうが確かに公平だとは思う。

しかし、結局研究職に残る人間って、大学入試のシステムで変わらないような気がするんだよな。

 

実際さ、大学入試用の勉強はしなかったとしても、自分の興味のある研究に直結するようなことだけはめちゃくちゃ勉強するやつはいっぱいいるし、頭はいまいちよろしくなくても、情熱と努力と体力だけは人一倍ってやつもいる。

W田がイケメンリア充ばっかとるなら、T大はアスペでも鬱にならないメンタルを持ってて研究ばりばりやれるやつだけとるぜ! ってのもありなわけでしょ。

研究力を落とさない人材を、人物で取ることも可能じゃないのかな。

ボランティア活動や部活動を数値化して機械的にやるものしか認めん、とかならかなり白痴国家になるけども。

うーん、どうなるんだろうね。

まあ、入試が変わったせいでみんな勉強をしなくなって、基礎学力がおしなべて低くなってしまうのならそれは問題だけどね。

 入試の負担が減った分、好きな勉強をしてました、ってやつが増えるならよいことだしな。

 

まああれだ。

いまのシステムだったから、いまのお嫁さんに出会えたのかな、と思うといろいろ愛しい気はしますけどねえ。