研究者って自称ギタリストと何が違うの?

クソ田舎助教から、政令指定都市に逃亡しました

コスパの高い大学って?

最近、コスパコスパよく聞きますよね。
結婚はコスパが悪いとか。
コスパの高いレストランとか。

実は大学についても言われることがあります。
コスパの高い大学、って。
お買い得大学やお買い損大学とかも言われますね。


一般的には受験や就活の場面において使われる言葉のようで、意味合いとしては、
「簡単に入学できるわりに、名門っぽく思われる大学」
という感じのようです。


つまり、
コストに当たるのが、受験勉強の労力・時間
パフォーマンスに当たるのが、他者からのウケ
ということのようですね。


これは実にくだらないです。
と言うのは、これって言い換えると、
できるだけ中身が空っぽのままで名門大学卒の称号を手にしたい
ってこと。
つまり、こんなことを言っている人間はすなわち、
コスパの悪い人材になろうとしている
ということに他なりません。




じゃあコスパのいい・悪い大学、って議論は無駄なのか?
いやいや!
コストとパフォーマンスの定義を変えることで、もうちょっと意味のある話ができると思います。
というわけで大学のコスパについて考えてみました。




まずはコストと、そのパフォーマンスについて定義しましょう。



コスト

これはもう、学費以外あり得ません。
名前通りお金です。
これはなぜかというと、次の通り。

人生におけるコストと言えば、お金以外なら時間と労力があるかと思います。
しかし、どの大学も入学できる年齢は同じ、卒業までにかかる時間は同じです。
とすると、時間は大学によって異なるコストになり得ません。

労力についてですが、受験勉強や卒業までにかかる労力、時間は全て、自己研鑽のための労力です。
受験にしか役立たない労力や、単位取得にしか使えない労力を費やして、無駄だったわ〜とか言うようでは、そもそも生き方を間違えています。
大学入学も、大学卒業も、全て自分に実力をつけるため。
むしろ「いっぱい勉強できる」というのはコストではなくて高パフォーマンスのほうじゃないかとすら思えます。

大学という研究・教育機関においては、勉強の大変さも勉強に必要な時間も、それはコストと呼べるものではないでしょう。
よって、ここではコストを、学費とします。



パフォーマンス

これは難しいです。
大学に何を求めるかは人それぞれですから。
なぜその大学を選んだか、いくつか考えるだけでもこんな感じです。

・就職がいいから
・資格を取るため
・威張れる大学名だから
・学びたいことを学ぶため
・部活するため
・住みたい土地にあるから
・研究力が優れているから
・研究設備が優れているから
・師事したい教員がいるから

これを平均化して、得られるものが多い大学なんて議論が出来るのでしょうか?

・・・それを、あえてしましょう!
多少強引ですが、多くの人が望むものが叶う大学は、みんなが行きたいと思うはずです。
みんなが行きたいと思う大学は、入試の競争率が高くなって、結果的に受験の偏差値があがるはず。
ということは、平均的に、多くの人がパフォーマンスが高いと思う大学は、必ず偏差値が高いはず!
というわけで、多少強引ですが、受験偏差値を、大学のパフォーマンスとしてしまおうかと思います!
異論は認めます。。。。



結果

工学系の学部について、縦軸に学費、横軸に受験偏差値として、各大学をプロットしてみました。
学費はこちらのサイトから。
工学部・機械工学科の学費ランキング |大学・専門学校学費ランキング
2012年度の初年度費用です。
当然ながら国立大学は一律同じ金額です。


偏差値は、細かい学科別ではなく、今年度のベネッセの学部別偏差値表からとりました。
偏差値一覧 | Benesse マナビジョン
パフォーマンスとしての指標なので、ざっくりした感覚で捉えるくらいでいいかと思います。


2012年度の学費と、2015年度の偏差値というミスマッチはありますが、大きく差はないでしょう。
今回、比較に用いた大学とデータは以下の通りです。


f:id:chinu48cm:20151014194503j:plain


このままじゃわかりにくいので、グラフにしてみます。

が、国公立大学と私立大学では偏差値を出す母集団が異なりますので、比較するには偏差値も少しギャップがあります。
感覚的には私立大学を-3、国公立大学を+3ほどすると、早慶旧帝大と同レベルになるので、ちょうどいいように思いました。
よって、私立大学は-3、国公立大学は+3という補正もいれてみました。
上のグラフが生データ、下のグラフが補正済みです。

f:id:chinu48cm:20151014193750j:plain

全体的に言えば、右下にあるほどコスパが高い、左上にあるほどコスパが悪い、ということになります。

これを見ると私立大学が青い帯に集まり、右肩上がりになっているように見えます。
私立大学はコストとパフォーマンスに相関がある、と言えますね。
いい私大ほど、学費は高いってことです。
この帯の中でも、左上側の端に近い方がコスパが悪い、 右下の端に近い方がコスパが高いということになります。

具体的に見ていきます。
中部大学や東海大学は青い帯の左上の端なので、偏差値はそれほど低くないのですが、コスパはあまり良くない方と言えます。
東京理科大学は青い帯の右下の端なので、意外とコスパがいい方だとわかります。
早慶上智は青い帯の中央付近なので、私大のコスパとしては平均的と言えそうです。

MARCHからは明治大学青山学院大学がありますが、どちらも左上に寄っているのでコスパは悪め。
関西からは、同志社コスパ高いですが、関大は平均的、立命館も平均的ですがちょっと悪めと言えます。
名古屋では、名城大学コスパ高いですが、愛工大はちょっと悪めですね。
九州は、福岡大学、福工大、崇城大学などいずれもコスパは高めです。
地方に行くほど、学費は低いのかもしれないですね。


が、やはり何と言っても、国公立大学コスパの高さは目を見張ります。
旧帝大東工大に入れるなら、コスパ最強と言えます。
早慶あたりはパフォーマンスも高く、よい大学ですが、やはり国公立と比べるとコスト(学費)はバカになりません。
公立大学も、それほどパフォーマンスが高いわけじゃないところも多いですが、コスパで言えばやはり、私大よりいいと言えるでしょう。


ところで、なんだか国公立の分布エリアに私大の青い点がひとつ。
なんだここは? と思って調べてみると、豊田工業大学という、トヨタがやっている大学のようです。
トヨタの社会人学生や、将来トヨタで働く一般学生を育てるための大学、という側面があるようで、一般学生はかなりの人数がトヨタに就職できるそうです。
さらに、そういう性質でトヨタがバックアップしているので、学費も私大としては最安レベル。
というか公立大学レベルの学費です。
そりゃコスパ高いわ。。。
第一工業大学も、偏差値は低めですが、コスパで言えばかなりいいですね。


左上に外れてる私大もありますが、ここで名前を出して議論することは控えておきます。
だって、偏差値に反映されない魅力がきっとある、のでしょう、たぶん。


結論

コスパはどう頑張っても国公立大学が最強。
・私大も、有名私大なら大学で得られるものは大きいが、やっぱり国公立大学と比べると学費はけっこうかかる。

これらはわりと当たり前のことですね。

・全体的には、私大はいい大学ほど学費が高い傾向。
豊田工業大学国公立大学並みのコスパ

このへんはちょっと発見でした。

私立大学に着任しましたよ

試用期間が終わりましたよ。
どこでも同じかと思いますが、着任半年は試用期間です。
実際そんな簡単に首切れるわけないですが、なんかあったら首切るよと言われている以上、おとなしくしていないといけませんでした。

しかし、4 月から半年過ぎ、無事に試用期間も終了!
無事に新しい土地に移り、新しい職場に着任しました!
私立大学のパーマネント助教です。
大学ブランドランキングでその地方の 10 位以内に入るような大学なので、その地方の私立ではまあまあいいほうと呼べる大学だと思います。
しかし、あくまで地方なので、関東を中心とした世間的には、うちは名門大学とは思われてません。
まあ、"ブランド" って曖昧な概念なので、必ずしも偏差値とか研究力とかのランキングじゃないし、その地方での認知度、みたいなもんと言い換えれるかもしれないですね。


で、これまでのキャリアで、学生時代も含め、初めての私立学校です。
小中高も公立、大学も国立、今までの職場も国公立だったので、ほんとに初めてです。
それでカルチャーショックを受けたこととして。

大学の教育の理念をみっちり仕込まれました。
そして創立者の一生のようなものを、みっちり教えられました。
これはもはや洗脳でした。
内容として、いいことを言ってるっちゃ言ってます。
そして、国公立ではない私立学校として、どのような理念のもとで教育を行うのか、きっちり共通認識として持っておくべき、というのも理解できます。
しかし同じことをこう何度も何度も時間かけて、となると苦痛で苦痛で。
なるほど、私立ってこういうものか、というのを感じさせられました。


研究環境はなかなか良いです。
これまでの10倍以上研究費あります。
というか、僕個人につく研究費と、ラボの研究費と、ボスの個人研究費合わせると、今までの職場の 20 倍でした。
つまり、今までの職場に留まっていたら定年までの 30 年で貰えるお金が、ここでは 1 年半で貰える計算です。
すごいです。
下手な国立よりあるようです。

共通機器も、今までを思うと嬉しいくらいあります。
上位地方国立ほどではないのでしょうが。
しかし学内で足りないものは、近くにあるそんな国立大学に行けば何でも借りれます。
どうしても何か使えなくて困ることはなさそうです。


やはり、研究者にとってステップアップは大事だと思いました。
よりよい研究環境に移れるチャンスがあるなら、行かなければなりません。
上の環境がふさわしい人間になれば、自ずと移ることになるはず、と思って日々頑張りましょう!

都市部の大学への受験生の一極集中?

ネットがこれだけ広がったのは最近というほど新しくはありませんが、ほとんどの高校生がスマホを持ち、ツイッターやラインをやり、となったのは最近だと思う。
スマホの爆発的普及からは 3 年ほど、と言ったところ。


そうすると何が起きるかって、情報の画一化が起こる。
どうしたって起こる。


地方の私立大学でも、そのエリアではかなりの知名度を誇る大学、というのは今まではあった。
受験生は周囲の大人たち、先輩たちの評判を聞いて、「ああ、そこそこいい大学なんだな」とか思って安心して受けていたはず。


しかしこれだけ高校生にとってネットが身近になると、つい地方高校生もネットで聞いてしまう。
「○○大学って評判どうですか? F ランですか?」

すると、人口分布から言って、関東の都市部のやつがそれに解答することになる。
「○○大学? 東京じゃ聞いたことありません。どうせ F ランでしょう」


いや、聞いたことないなら黙ってろよ!!!
とか思うけど、なぜか答えちゃうのがネット。

就活のしやすさから言っても、「地元でかなり有名で立派な研究をやっている大学」より、「東京の中堅大学」のほうが、なぜかネット上でいい評判になってしまう。
結果、何が起きるかって、東京への一極集中が起きる。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑ここまで、俺が妄想した仮説


代ゼミの過去の偏差値表を見つつ、検証してみた。
資料はこちら。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

都市部っぽい偏差値 50 程度大学として、
千葉工大大阪工大
地方っぽい同格の大学として、
金沢工大崇城大

の偏差値推移を調べてみた。





結果、わかったこと。


いずれの大学も偏差値は上昇傾向にあった。
さらに、都市部の大学は昔っから偏差値高め、地方は低め、ってなっていた。
さらに、どうしようもない F ランは、都市部に多めでした。

つまり、
「地方の大学の偏差値がここ数年で急落した、ということはない」



しかし、地方私大のほうはどちらも 2 教科受験になっていました。
受験科目数が少なければ、しぼって勉強できるので当然偏差値は上目にでます。
あと、推薦とかを増やして、一般受験でとる人数を減らしても、偏差値は上目にでます。

つまり、本当のところは僕の仮説のような事態は起きているのかもしれません。
起きているけど、偏差値表にあらわれないような工夫をしている、というだけなのかもしれません。


結局、偏差値って、大学の人気度を決めるものでも、大学の格をきめるものでもないし、偏差値表だけじゃ結局よくわからんな、、、、というのが感想でした。


微妙な結果ですみません。。。

卒研配属!

某 S 細胞で騒がしい世の中ですが、地雷なので華麗にスルーします。

というか専門外だし。

R のあの先生も大変なのかなあ。

W のあの先生も大変なのかなあ。

と、知り合いの心配だけしとこっと。

 

 

春からの卒研配属きまりました。

うちの研究室はけっこう競合したらしく、案外人気があったようです。

その結果、成績一桁の上位から 2 人配属になりました。

美少女とイケメンです。

あ、助教は上限 2 人なんですよ。

 

 

競合したということだし、彼らの期待にそえるように、より一層がんばろう、と決意を改めておきます。

おそらくふたりとも就職なので、1 年の付き合いだと思います。

とりあえず、学生によい研究環境を提供するためにも、お金をとれるように論文書かねば。

 

留年、させようか

一年目なので、単位認定でいろいろ悩む。

点が足りないなら留年させるしかないわけだけど、再試験をするかしないか、とかね。

いや、基本するつもりなんだけど、一回やってダメだった子に、再々試験をするのかしないのか、とかね。

再試験に指定した日時に来なかったけど「単位はいるんすー」ってあとで言いに来る子をどうするか、とかさ。

 

 

もうちょいレベル高いとこならこんなんじゃなかったんだろうに。

まあそれは言ってもしかたない。

 

まじめに勉強しろなんて言わないけど、まじめに勉強しなくてよいのはまじめにしなくても単位がとれる子だけだ、って思うよね。

本当に留年したくなかったら、それを防ぐためにできることはいろいろあるわけで、それをしなきゃ点が取れないのなら、それをしなさい、としか言えないわ。

 

それを出来ない事情もいろいろあったのかもしれないけども。

いまさら言ってもしゃあないけども。

 

留年なあ。

留年したくはないけども。

ただ在学してるだけじゃ、意味ないもんなあ。

 

青い顔して必死にお願いしてくるような子にはしてあげようかと思うけど、尊大な態度で「いつやるんすかー」みたいな子ってどうしたらいいんだ。

エントロピー

みなさま、テストが終わった時期ですかね。

うちも終わりました。

 

 

さて、

エントロピーは増大していくものだけど、生き物の中では秩序ができています。生き物はこの世の物理法則からはずれた存在なのですか?」

というような、シュレーディンガー先生が考えていたようなことをテストで出しました。

それに対するひとりの学生の答案で、こんなことが。

 

 

わりとしっかりした記述で、

「生体外の秩序は乱れており、最終的にはすべての物事は乱雑になってしまう」

というような詳しい説明の後、

 

 

「これを解決するには、少女の願いが絶望へと変化するときの感情の変化の利用、あるいは特異点となった存在の願いがエントロピーを超えるのを待つしかないって、インキュベーターが教えてくれました」

 

 

わけがわか、るんだけど、さて何点つけようか。。。

 

 

学生の将来の夢ってなに?

科研費出しました。

期待度は、、、まあ、もう忘れよう。

そうだ、せっかくうんうん考えて書類作ったのだし、民間のを出そう。

それに期待しよう。

 

 

さて、なんか「仕事をする理由が無い〜日本人の目標は「楽をする事」なんじゃないか」こんな記事を読んだので思ったことをば。

 

僕は一番最初の授業で白紙を配り、「なぜこの学校に入ったのか、将来の夢は何か、これから卒業まで何をしていくのか」のようなことをなんでもいいから自由に書きなさいと言います。

すると将来の夢はだいたい、「食品系の企業に入りたい」「製薬系の企業に入りたい」「化粧品系の企業に入りたい」「進学したい」「特に夢はない」くらいしか出てきません。

 

「こんな企業に入りたい」は、立派な目標なので文句を言われることではないんですよ、もちろん。

それは素晴らしいことなんですよ。

でもさ、企業に入るのが夢って、どうなの? といつも思ってしまう。

 

就活が始まるような年頃の子なら、まあそれも仕方がないんでしょうけど、一年生でそれってどうなの?

もっとバカっぽい夢を書いてくれないものかなあ、といつも思う。

いつもって言ってもまだ 3 つくらいしか授業受け持ってないけどね。

 

「野球選手になりたい」「世界征服」「プリキュア」「ビッグになりたい」

子供の夢のほうがよっぽど夢だし、先があるし、あるいはなさ過ぎて深く考えざるを得ないし、突き詰めれば発展して生涯人生を豊かにしそうな気がするのは、俺だけなんだろうか?

まあいい年になっても、いつまでも口だけで具体性が出てこないと、“バカっぽくていい夢”で済まずに、ただのバカになってしまいますが。

でも、それでもいいと思うんですよ。

なんかこう、ほとばしる感情というか、憧れと焦燥というか、そういうものこそが夢だと思うんですよ。

もっと、感情的な欲求なんじゃないかなって思うのです。

 

だからつまり、夢を書いてって言う意味は、もうちょっと具体的に建前っぽくするなら、「どういう人間になって、何を為したいのか」という部分なわけです。

「製薬会社に入りたい」は正直言うと夢のための手段でしかない気がする。

 

好きなことが職業じゃなくて趣味でも構わないと思うし、行為じゃなくて「こんな時間が好き」「こんな空気が好き」でも構わないと思う。

そういう瞬間を得るために生きて、生きるために割り切って仕事する、っていうほうが、よっぽど素直でいい夢な気がするんだよなあ。

 

「夢=職業でなければダメ」、という固まった考えを打破できたらいいなって思う。

職業を夢にするのも、それはもちろんいいんですよ。

いいんだけど、全員がそれを掲げて、真に心の中にある形にならない欲求を、夢と思わないっていうのはどうなんかなって思うんです。

 

その、くだらない欲求こそが、あなたの夢だ、って威張って書いてくれていいんですよ。

そういうの、大事にしてほしいなって思います。

そういう考えが広まれば、もっと自由な発想が増えて、もっと面白い世の中になっていくんじゃないかなー、とか思ったり。

 

その点、我々研究者は、極度の夢見がちなバカなので、院生時代に親戚のオバチャンとかにバカにされるんですよね、、、、

へえ、まだ勉強すんの! よっぽど勉強好きなんやなあ! ってね。

 

http://rentalhomepage.com/rakuraku/trackback/